智徳研修会とは

智徳研修会 開催概要

日程
2月、4月、6月、8月、10月、11月
第一火曜日午前11時集合~木曜日午後3時解散(2泊3日)
※開催日の詳細に関してはお問い合わせください
会場
一燈園(一般財団法人懺悔奉仕光泉林)内、研修道場
参加費
1人 30,000円(個人の場合は25,000円) ⇒お支払いについてはこちら
お申し込み

参加ご希望の方は開催月の前月20日までにご予約をくださいますようお願いいたします。
年齢性別を問わず取り組める内容となっておりますので、ぜひともご体験ください。
ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ご予約・お申し込みはこちら

智徳研修会 年間開催予定

  • 令和7年度も引き続き1泊2日での日程に内容を変更し開催いたします。詳細につきましては、トップページ「お知らせ」欄の「令和7年度 一燈園智徳研修会についてのお知らせ」(2025/1/7) をご参照ください。
  • 令和7年(2025年)
    2月 4日(火)~5日(水)〔申込〆切:2025/1/20〕
  • 令和7年(2025年)
    4月 22日(火)~23日(水)〔申込〆切:2025/3/20〕
  • 令和7年(2025年)
    6月 3日(火)~4日(水)〔申込〆切:2025/5/20〕
  • 令和7年(2025年)
    10月21日(火)~22日(水)〔申込〆切:2025/9/20〕
  • 令和7年(2025年)
    11月4日(火)~5日(水)〔申込〆切:2025/10/20〕
  • 令和8年(2026年)
    2月3日(火)~4日(水)〔申込〆切:2026/1/20〕
  • ※ 令和7年より会費はお一人様2万2千円(消費税込)に変更いたします。
  • ※ 4月度、10月度は第3週での開催となります。また8月度は酷暑による熱中症回避のため開催いたしません。ご注意下さいませ。
  • ※ 日程変更あるいは中止となる可能性もございます。ご参加ご希望の際は事前にお問合せ下さい。

研修費のお支払いについて

お支払い方法は下記の方法でお願いいたします。

○研修会開催当日に現金でお支払いいただく方法
○下記口座へお振込みいただく方法

【振込先】
 京都銀行 山科支店 普通 230053
 一般財団法人懺悔奉仕光泉林 理事長 西田武
【お振込みの期日】
 開催月の前月20日まで

【日程について】
※当日の天候や参加者の健康状態等の諸事情によって、日程が変更される場合があります。
【服装・持ち物等について】
※会期中は作務衣を着用して頂きますが、中にきて頂くものには、動きやすい服装をご準備ください。
※会期中は、基本的に裸足に草履となりますが、「路頭」「作務」などには運動靴を着用して頂きます。
※以下の物を忘れずにご持参ください。洗面具、寝衣、運動靴、筆記具、腕時計、なお、雑巾を一枚お供えください。
【会期中のご注意】
研修に際して、日常との関わりを一時的に断ち、自らを省みる研修に集中することを目的として、以下の事項をお願いしていますので何とぞご理解・ご了承ください。
※携帯電話、スマートフォン等の移動通信機器類のご使用(カメラ機能も含む)は、自由時間のみに限らせていただき、それ以外の時間帯でのご使用は固くお断り申し上げます。
※会期中、私用での外出は認められません。
※食事に関しては、好き嫌いを言わずに出された物を頂くようにしてください。ただし、アレルギーや信仰上の理由等、どうしても食べられない物があれば、事前に事務局にお知らせください。
※一燈園敷地周辺には小売店舗等はありませんので、お見廻り品等で必要なものは忘れずにご持参ください。
▲ページの先頭に戻る

一燈園(一般財団法人 懺悔奉仕光泉林) 〒607-8025 京都市山科区四ノ宮柳山町8番地の3 Tel 075-581-3136 Fax 075-581-3139